公開日: |最終更新日時:
神奈川県を中心に宮大工としてノウハウを培ってきた内田工務店。宮大工ならではの伝統的で味のある設計が魅力的です。この記事では、妥協を許さず、建築に対する熱い想いを持つ内田工務店の施工事例や特徴、口コミ・評判をご紹介します。
内田工務店に関する口コミの記載はありませんでした。
木材がふんだんに使われた自然素材の家
家全体から木々の温もりを感じる家です。玄関ホールは広く、大勢の来客の際にも十分対応できます。家事動線を簡略化するカウンターキッチンにより、主婦の忙しさも軽減されます。また、吹き抜けがあることで開放的な空間を演出しているのも特徴的です。収納スペースも多く、階段の下3段にも収納することができるので、すっきりした家を維持することができます。
宮大工ならではの純和風住宅
日本家屋の荘厳さを感じる外観は、周囲の自然と見事にマッチしています。内装外装共に日本の伝統技術の贅を凝らした家ですが、広々とした開放感も感じられます。木のぬくもりを感じながらも凛としたたたずまいです。
美しい和風の平屋住宅
柱や屋根、窓などの直線を生かした、見ていて気持ちの良い美しい意匠です。玄関の引き戸、濡縁、広い芝生や庭木が調和した趣のある住まいです。
宮大工で培った経験や知識による、伝統技術を活用した耐久性に優れた家を実現している内田工務店。家族から家族へと受け継がれる長く住める家を目指し、家族みんなが笑顔になれる家を提案しています。
健康住宅のニーズが高まっていることで、自然素材の家が注目されています。内田工務店が提案する無垢の床材や自然素材を使用した塗り壁により、小さなお子様やお年寄り、ペットまで健康的に暮らせる家を実現しています。
骨太の木材の採用、さらに柱や土台には国産桧材を使用することで、耐震性と耐久性を兼ね備えた住宅を作っているのも特徴のひとつです。
30年と言われている日本家屋の平均寿命。しかし、内田工務店が手がける住宅が目指すのは100年住み続けられる家です。孫の代、ひ孫の代まで受け継ぐことのできる安心・安全な家づくりを基本としています。
内田工務店の職人たちは家づくりに一切妥協せず、高品質で健康的な住宅を作っています。建築コストはある程度高くなりますが、長く住めるクオリティの高い住宅からは、職人のこだわりが感じられます。
内田工務店では、設計や技術以外の面でも耐久性にこだわっています。柱や土台には国産ヒノキを採用。ヒノキは耐震性にも優れ、シロアリに強く、ダニ・カビ・細菌に強いため健康にもやさしい素材です。長年住むことを考慮して、快適に過ごせる空間づくりを行っています。
社名 | 有限会社内田工務店 |
所在地(本社) | 神奈川県伊勢原市岡崎6682-1 |
所在地(伊勢原市内の事務所・モデルハウス) | 要問合せ |
許認可番号 | 建設業許可:神奈川県知事許可(般 - 31) 68877号 宅地建物取引業:要問合せ 建築士事務所:要問合せ |
建築家住宅の新築供給数No.1
このサイトでは、一級建築士が設計してくれる建築家住宅で新築供給数No.1(※)のハイアス・アンド・カンパニー株式会社が展開するR+house(アールプラスハウス)をおすすめしています。
※参照:株式会社矢野経済研究所「建築家住宅市場に関する調査を実施(2019年)」(https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2219)